グループ指導と個別指導の学習塾 栄光ゼミナール
個別指導なら栄光の個別ビザビ!
ビザビ西馬込校はこちら教室紹介動画
教室紹介動画
お電話でのお問い合わせ
03-3774-3368
受付時間:(平日)14:00~21:00 (土)10:00~21:00
上記以外の時間はフリーダイヤルもご利用ください
学習や受験に関するご相談など、
お気軽にお問い合わせください。
受付時間 (平日)14:00~21:00 (土)10:00~21:00
西馬込校のホームページをご覧いただきありがとうございます。
栄光ゼミナール西馬込校では、"学校の成績を上げること"に一番力を入れています。
それは高校入試における「内申点アップ」を重視しているからです。
思い当たる節はありませんか?
・頑張っているのになかなか成績が伸びない
・勉強に時間をかけてない科目の方が点数がいい
・自分では完璧にできると思っていた範囲の問題を間違えた...etc
こんなお悩みをお持ちのお子さまは、もしかすると頑張り方が間違っているかもしれません。
学校の定期試験で成績を上げるには4つのステップがあります。
その中の1つが、「1人ひとりの学習目標を決める」ということです。
高すぎる目標も低すぎる目標も本人にとってはマイナスで、学習意欲を高めることはできません。
まずは一度、栄光ゼミナール西馬込校にお越しください。
前回の定期試験結果を元に、成績の上がる目標設定の仕方から学習管理の方法までご提案させていただきます。
高校入試担当の坂本です。
西馬込校では、試験に必要な「内申点」と「当日の得点」のどちらも強化できるよう日々対策をしています。
入試対策
定期テスト終了後は、塾用テキストで今までの復習と次回範囲になる単元の予習を指導し、入試得点にもつなげられる応用力をつけます。
月に1回の模試や学期内での面談にて、高校受験までの流れやご不安点をきめ細かくフォローしています。
部活で忙しい中学生も全力で応援しています。一緒に第一志望校に合格しましょう!
【2018年最新の高校入試合格実績】
都立高校:青山高校、新宿高校、小山台高校、三田高校、雪谷高校、田園調布高校など
私立高校:中央大学高校、日本大学高校、法政大学第二高校、明治学院高校、青稜高校、國學院高校など
※合格者数は講習生・テスト生などを含まず、塾生のみの集計です。
中学入試担当(私国立)の大平です。
入試に合わせて最適化されたテキスト・カリキュラム
1つの単元を、授業→復習回→各期講習と3回繰り返し学んでいくことで内容の定着を図っていきます。
また、各期講習では単元に特化した特別授業を行い、苦手単元の補強・得意単元の強化もおこなっています。
算数フォロー会
苦手なお子さまの多い算数。授業で理解が不十分な部分や宿題のフォローを毎週土曜に実施しています。
入試対策ゼミ
土日を利用して入試対策ゼミを開講し、合格に近づく力を身に着けていきます。
この地域で受験希望者の多い芝・攻玉社・高輪・頌栄女子学院・品川女子学院・田園調布学園などの入試問題に対応した授業も展開しています。
中学入試担当(公立中高一貫)の笠見です。
解き直しを定着させる学習システム
適性検査では記述の問題が多く出題されます。
点数を取るためには、ミスしやすいポイントを把握し、自分自身でミスを修正できる力を身に付ける必要があります。
西馬込校の指導では、授業、確認プリント、復習プリントなどすべての指導で解き直しを徹底しています。
【指導教科】
英語
【指導方針】
英語、そして躾指導のスペシャリスト
【指導教科】
算数・社会
【指導方針】
入試当日に最も力を発揮できる指導
【指導教科】
英語・国語
【指導方針】
英語を中心としたジェネラリスト
【指導教科】
適性検査対策(理系)・算数・数学・英語
【指導方針】
最後まで粘り強く
【指導教科】
国語・社会
【指導方針】
プロセスを大事にする
テストでも多く出題される選択問題。
お子さまがどのように考えているかご存知ですか?
◇アイデンティティ 他の選択肢が目に入らない!?
最初に「これが正解だ!」と思い込んでしまうと、もう他の選択肢は読むことをしないタイプ。
判断はパッとするので早いですが、見直ししてもミスに気付きにくいようです。
◇インテグリティ 決断が遅くなる
確信を持とうと、考え過ぎたり悩んだりして、時間がかかりすぎるタイプ。
また、選んだ答えに確信が持てないと、そのまま次の問題でも気持ちを引きずってしまいがちです。
このようなお子さまのタイプから、最適な学習方法を提案をしています。
ご興味のある方は、ぜひ一度AI学習診断をご受験ください!
■実施方法
“詳しくはこちら”をクリック ※パスワードは教室へお問い合わせください。
続きを読む
現学年の学習もあとわずか。
今年度の内容の定着は図れていますか?
・時間をしっかりとっているけどテストの点数が伸びない
・今から中学受験をしたいけど、何から勉強をすればいいか分からない
・英語の効果的な学習法とは?
・志望校ってどうやって決め、また親はどう関わるべきなのか
・グループ指導・個別指導のどんな授業が向いているのか
そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ学習相談にお越しください!
家庭学習への取り組み方、志望校などを詳しくお伺いし、お子さまにとって最適な学習プランを提案いたします。
ご相談の際には、学校の定期テストの問題と解答用紙、および学校の成績表をお持ちください。
続きを読む
1講座80分間の演習型テスト対策を実施します。
勉強したい範囲はみなそれぞれ違うはず。
1人ひとりの進度や目標にあわせて、勉強をします。
家にいるよりも、周りの目がある環境で勉強する方が絶対にはかどります。
今度のテストこそ、失敗したくない!という中学生の皆さま。お待ちしております!
塾生で無い方もご参加いただけます。ご興味のある方は教室までお電話ください。
(西馬込校)
2月10日(日) 10:00~18:00
2月11日(月) 10:00~16:30
2月16日(土) 10:00~21:00
2月17日(日) 10:00~18:00
2月23日(土) 10:00~21:00
2月24日(日) 10:00~16:30
総勉強時間50時間以上!準備を万全にして定期試験に臨みましょう!
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
アクセス・地図
TEL | 03-3774-3368 受付時間:(平日)14:00~21:00 (土)10:00~21:00 |
---|---|
住所 | 〒143-0026 |
最寄り駅 | 都営浅草線 西馬込駅 |
案内 |
都営浅草線西馬込駅から西馬込校までのご案内です。西馬込駅の南口を出て、すぐ正面の横断歩道を渡るとセブンイレブンがあります。このビルの3Fが栄光ゼミナール西馬込校です。 セブンイレブン左手にある栄光ゼミナールの看板横の階段を上がり、3Fまでお越しください。 |
近くの教室 | |
対象 |
※個別指導 (小学生・中学生・高校生)はビザビ西馬込校 |
コース | |
安全対策 | ICカードによる入退室管理システム完備 |
自習室 | 自立学習室 i-cot完備 |
学年・目的別コース
初めての方は1回無料で授業体験できます
グループ指導
ご希望のコース・教科を体験できます。
※はじめての方のみ
教室ごとの時間割、受講料、
コース別に学年ごとの対策ポイントや
学び方を解説したパンフレットなど
詳しい資料をお送りします。
楽しく学ぶことから深く考える力を伸ばし、正しい学習姿勢を身につけることを目的としたコースです。知識の詰め込みではなく、問題を解いていく過程で生じる疑問を1つひとつ解きほぐしていくことにより、知的好奇心を呼び起こし、正しい学習姿勢を身につけることができます。
続きを読む
サイエンスコースの特長は、体験を通して学ぶ「アクティブラーニング型」授業です。子どもたちの感動と好奇心に寄り添い、科学的な思考力が身につく指導を行っています。「その結果から何が分かったかな?」「どうしたらうまくいくかな?」「学んだことはどんなことに活かせるかな?」このような声がけを通じ、論理的思考力、課題発見力、表現力・創造力を育みます。
続きを読む
「中学受験新演習」を主教材に、私国立中学合格に必要な学力形成をはかります。綿密に組み立てられたカリキュラムと問題演習によって得点力を高め、自分のトップ校への合格を目指します。少人数グループ指導により、お子さま一人ひとりとコミュニケーションをとり、理解度を確認しながら授業を進めます。
続きを読む
適性検査対策として、数的推理や論理、グラフなど資料からの考察、課題作文など、出題傾向に合わせた発想力や記述力を養います。また、適性検査対策と並行して漢字や国文法、計算など小学校で学習する基礎的な内容を確実に理解させます。
続きを読む
学校より約1ヶ月ほど先行したカリキュラムを採用し、お子さまが学校で自信をもって授業に臨める学力づくりを目指しています。小学校課程での学力を確実なものとし、中学進学後の高い学習成果につながる学力を身につけます。
続きを読む
教師に気軽に質問でき、板書も見やすいコンパクトな教室で授業を行います。一人ひとりの習熟度を把握し、学習進度や課題に添った宿題提出やノートの取り方まできめ細かくフォロー。入試頻出の重要単元をしっかり身に付け、応用力と実戦力を鍛えます。
続きを読む
国立、開成、早慶などの最難関校を目指すお子さまのために、中3の早い段階で全内容を修了し、難易度の高い入試問題演習に取り組みます。塾生の方には年4回親子セミナーを企画し、入試に向けた戦略をご説明するなど、万全の対策を行っています。
続きを読む
定期テスト対策に何よりも重要なことは、日々の学習の中で、基本事項の徹底的な理解・習熟を図ることにほかなりません。各学校教科書にぴったり対応した教材「教科書ワーク」で定期テストの範囲に合わせてくり返し学習しながら、教師はノートのとり方まできめ細やかに指導します。
続きを読む
充実した施設ときめこまやかな指導が人気の個別指導専門塾ビザビ。
教師1人に生徒2名の「オーダーメイド型」の個別指導です。受験対策や定期テスト対策、部活動との両立、私国立中高一貫校準拠など、お子さま1人ひとりの学習目的に合わせて、最適な学習プランをご提案します。
続きを読む