共学校
東京
私国立
桜丘高【保護者】
K.I さん 鳩ヶ谷校
Q:これから受験を迎えるご家庭に学習面でのアドバイスをお願いします。
A :親として思うこともたくさんあると思いますが、まずは子供の希望に耳を傾け、話し合い、その希望を叶えるために頑張る子供のサポートをしていく姿勢が大切だと思います。
Q:健康面や生活面などで気にかけたことはありましたか。
A :塾で帰りが遅くなりどうしても寝る時間が遅くなってしまいますが、睡眠時間はできるだけ取るように心がけました。
Q:入試に関して保護者のかたはどのような役割を担いましたか。
A :勉強に集中できるよう、塾の送迎をしたりすることや、勉強していくうちに悩みが出てきたときに相談にのり、悩みを解決する方法を一緒に考えた。生活面、精神面を支える役割を担っていたと思います。
Q:学校説明会などではどのような情報を得ることができましたか。また、どのような目的で参加されましたか。
A :学校の雰囲気を知る目的で参加しました。
どのくらいの成績であれば確約がとれるのか、埼玉県は学校の先生を通してではなく親が主体となり学校とやり取りをしなくてはならないことが説明会に参加してわかりました。
Q:受験校はいつ、どのように選定しましたか。また教室職員からはどのようなアドバイスがありましたか。
A :夏休み前に合同説明会に参加しそこで気になった高校の学校説明会へ主に夏休みに参加し、受験校を決めていきました。志望校について教室職員の方からは、いくつか候補をあげて子供に合っている学校のアドバイスを頂きました。
Q:入試を終えるまでさまざまな出来事があったと思います。印象に残るエピソードがあれば教えてください。
A :併願だったので公立高校を受験するつもりでいましたが、12月くらいから私立の学校に行きたい気持ちが強くなり結局公立高校は受験しませんでした。子供本人が公立を受験しないで、私立に行くことを決断するのにかなり迷ったようです。親自身も公立を受けてほしいという気持ちがありましたが、子供と何度も話し合い決断しました。自分の強い意志で進学先を決めたので、とても成長したなと実感しました。
関連情報
高校入試準備コース

高校入試準備コースは、高校受験を目指す小6・中1対象のコースです。早い段階から高校受験を見据え、部... 続きを読む
高校入試対策コース

高校入試対策コースは、高校受験を目指す中2・中3対象のコースです。各地域の公立高校入試制度に沿った... 続きを読む
偏差値とは何?偏差値の意味と求め方・計算方法をわかりやすく解説!

模試でよく見る偏差値ですが、そもそも偏差値とは何なのでしょうか?偏差値の意味やその活用方法をイラ... 続きを読む
受験勉強はいつから始める?~今年のスケジュールをたてよう~

受験勉強はいつから始める?~今年のスケジュールをたてよう~更新日:2021/11/04 受験勉強って進んでる?… 続きを読む
高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法
![高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法](https://www.eikoh-seminar.com/uploads/2020007780-300x158.png)
高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法更新日:2021/11/04 学校で通知表を受け取ったと思うけど… 続きを読む