
公立
共学校
学習アドバイス
東京
国際高【生徒】
S.Iさん 青砥校 高校入試対策コース
入塾のきっかけを教えてください。
小5のときに周りの友だちが塾に通うようになり、「塾ってどんなところだろう」と気になったのがきっかけです。ちょうどその頃、「今の習い事をやめて別のことを始めたいな」と思っていたこともあり、いくつかの塾で体験授業を受けることにしました。栄光ゼミナールは一番先生との距離が近く、クラスの雰囲気も良くてすぐになじめそうだったので、入塾を決めました。
栄光ゼミナールの授業やクラスの雰囲気はいかがでしたか。
先生から質問を投げかけてくれるので、授業に積極的に参加できました。少人数クラスだから、授業中でも発言や質問がしやすかったです。生徒同士でわからないところを教え合うこともあって、「みんなで一緒に頑張る」という雰囲気が好きでした。
先生はどのようにフォローしてくれましたか。
先生はよく一対一で面談をしてくれました。「合格するためにこれをしよう」というアドバイスをくれたり、スケジュールの調整をしたり、志望校や悩み事の話を聞いてくれたり……。入試本番が迫り、「当日コンディションが悪くて全部台無しになったらどうしよう」と不安だったときも、「今までいっぱい頑張ってきたんだから、頑張ってきた自分を信じてあげなさい」と言ってくださいました。
先生からのアドバイスで役立ったことはありますか。
私は「無理」が口癖だったのですが、先生から「やる前から無理って言わないで、なんでもまずは一回試してみようよ」と言われて、苦手な教科でも前向きに取り組むようになりました。
合格したときはどんな気持ちでしたか。
合格だとわかって、嬉しさよりも先に安心しました。先生に電話で報告すると「よかったね!おめでとう、おめでとう」と言って、私以上に喜んでくれました。
栄光ゼミナールの気に入っているところを教えてください。
クラスのみんなや先生と親しみやすくて、居心地がいいところです。授業中だけでなく、授業の後や、自習室で勉強しているときに、気軽に質問できるところも良いと思います。苦手だった数学は特にたくさん質問したのですが、先生はいつでも快く対応してくれました。
栄光ゼミナールをお友だちに紹介するとしたら、どのように紹介しますか。
「友だちと一緒に切磋琢磨しながら頑張っていける塾だから、楽しいよ!」と紹介します。
関連情報
高校入試準備コース

高校入試準備コースは、高校受験を目指す小6・中1対象のコースです。早い段階から高校受験を見据え、部... 続きを読む
高校入試対策コース

高校入試対策コースは、高校受験を目指す中2・中3対象のコースです。各地域の公立高校入試制度に沿った... 続きを読む
偏差値とは何?偏差値の意味と求め方・計算方法をわかりやすく解説!

偏差値とは何?偏差値の意味と求め方・計算方法をわかりやすく解説! 先日の模試の結果が返ってきました... 続きを読む
受験勉強はいつから始める?~今年のスケジュールをたてよう~

受験勉強はいつから始める?~今年のスケジュールをたてよう~更新日:2021/11/04 受験勉強って進んでる?… 続きを読む
高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法
![高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法](https://www.eikoh-seminar.com/uploads/2020007780-300x158.png)
高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法更新日:2021/11/04 学校で通知表を受け取ったと思うけど… 続きを読む