
公立
共学校
千葉
学習アドバイス
県立船橋高【生徒】
T.Mさん 新浦安駅前校 難関高校入試対策コース
入塾のきっかけを教えてください。
親の勧めで塾を探すことになり、グループ授業の塾をいくつか見て回りました。その中でも栄光ゼミナールは少人数だったので、生徒一人ひとりに寄り添ってくれるところがいいなと思い、小3の夏から栄光ゼミナールに通うことにしました。学力診断テストを受けに行ったときに、パッと見て「広い教室だなあ!」と思いました。グループ指導と個別指導の部屋が分かれていて、自習室もあり、多様な生徒と接している塾だなと思いました。
元々海外に居て、帰国してから塾に通うことになったので、海外と日本での授業進度の違いや塾の授業についていけるかどうか不安もありましたが、わからないところは先生が親身に教えてくれたので、安心して通うことができました。
栄光ゼミナールのクラスの雰囲気はいかがでしたか。
中1のクラスは明るく活気があり、先生とフランクに接することができるクラスでしたが、中2ではメンバーが変わったこともあり、落ち着いて真剣に授業に取り組めるようになりました。
最初は、明るく勉強できる方が良いと思っていましたが、時間が経つと次第に「静かに集中して勉強できる今のクラスが私に合っているのかも知れない」と思うようになりました。
栄光ゼミナールの授業はいかがでしたか。
質問しやすい雰囲気でした。先生たちはいつも「どんどん質問しに来てね」と言ってくださり、そういう雰囲気がつくられているので、私もどんどん質問しに行くことができました。問題がわからない時だけではなく、進路や受験校のことも先生に相談しながら決めました。
先生からのアドバイスで役に立ったことはありますか。
最初は、私立も公立も受験校は全て千葉県内の学校に絞ろうとしていましたが、それだと受験機会が少なく、本番の雰囲気に不慣れなまま第一志望校の本番を迎えることになると教わりました。そこで、先生に都内の私立高校もいくつかすすめていただき、先生たちと一緒に受験校を選んでいきました。
先生に「公立高校の勉強にも繋がるから、この私立高校を併願したらどうかな」とアドバイスいただき、併願校として私立高校を第二志望校にすることにしました。
合格したときはどんな気持ちでしたか。
第一志望校は、入試が終わった後、手ごたえがありました。合格発表は、学校の掲示板で貼り出されるのを母と一緒に見に行き、合格とわかってすごく嬉しかったです!母は不安だったようですが、合格とわかり、安心して泣いていました。
教室に連絡したら、第一志望校が最後の受験校だったということもあり、先生もホッとしていました。「これまで頑張ってきて良かったね!」と言ってくださいました!
栄光ゼミナールの気に入っているところを教えてください。
少人数制なので、先生方がとても親身になってくださいます。生徒一人にかけてくださる時間が長くなると言いますか…先生方に自分の勉強の仕方や問題の解き方の一つひとつを丁寧に見てもらえるので、「自分に合った勉強の仕方が見つかる」というのが魅力だなと思います。
栄光ゼミナールをお友だちに紹介するとしたら、どのように紹介しますか。
「自分に合った勉強法を探せる塾だよ」と紹介したいです!
関連情報
高校入試準備コース

高校入試準備コースは、高校受験を目指す小6・中1対象のコースです。早い段階から高校受験を見据え、部... 続きを読む
高校入試対策コース

高校入試対策コースは、高校受験を目指す中2・中3対象のコースです。各地域の公立高校入試制度に沿った... 続きを読む
高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法
![高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法](https://www.eikoh-seminar.com/uploads/2020007780-300x158.png)
高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法更新日:2021/11/04 学校で通知表を受け取ったと思うけど… 続きを読む
偏差値とは何?偏差値の意味と求め方・計算方法をわかりやすく解説!

偏差値とは何?偏差値の意味と求め方・計算方法をわかりやすく解説! 先日の模試の結果が返ってきました... 続きを読む
受験勉強はいつから始める?~今年のスケジュールをたてよう~

受験勉強はいつから始める?~今年のスケジュールをたてよう~更新日:2021/11/04 受験勉強って進んでる?… 続きを読む