高校受験のために塾はいつから行くべき?~メリット・デメリットを解説~

更新日:2024/01/24

そろそろ、塾に行こうかな...
みんなが塾に通う理由はなに?

僕は、難関高校を志望しているから、学校よりも難しい問題に挑戦したくて。

わたしは、高校受験に向けてしっかり勉強したいから。

内申点のために定期テスト対策をしているよ。

苦手教科で悪い点数をとっちゃったから

中学校では授業のスピードが速く、ついていけなくなってきたから...

部活動が結構ハードになって、自分では勉強できなくなったからだよ。

いろいろな理由があるんだね!

中学生が塾に通う理由、タイミングは人によってさまざまです。
「友だちが通っているからなんとなく焦っている...」、「部活動が忙しいから塾通いは難しいかも...」という人も高校受験に向けて、「どんな高校に行きたいのか?」「今の勉強で問題ないか?」など自分の状況を一度見つめ直してみましょう。
その理由によって、いつから塾に行くべきか、どんな勉強法が合うのかも変わってきます。

今回は塾通いを始めるタイミングと自分に合った塾の選び方を考えてみよう!

目次

中学生が高校受験に向けて塾に通うには何年生からが良いのでしょうか?どの時期に通い始めるのが自分に合っているのか考えてみましょう。

CASE1. 中学1年生から通う場合

定期テスト対策・内申点対策がしっかりできる

高校進学をめざすなら、中学に進学したばかりの中1から塾に通うのがおすすめです。中学校は小学校とは違い、定期テストが重要になってきて、高校受験で大事な要素の1つである、内申点にもかかわってきます。
しかも、公立高校の受験の場合、中1や中2の内申点も入試にかかわってくる地域が多いでしょう。内申点を気にしている人はすでに知っているかもしれませんが、この機会に一度自分が住む地区の高校受験の仕組みを確認してみてくださいね。

東京・神奈川・千葉・埼玉の公立高校入試の内容は、別のコラムで解説しているから下のリンクから読んでみてね。

各地域、受験の制度は違いますが共通して言えるのは、中1のうちから各教科、基礎を身につけ、定期テストのための勉強方法を身につけることが大切だということです。定期テストの結果が内申点に直結していくので、定期テストは自分の勉強法を見つけてきちんと対策しておくこと必要です。
それに、学力面でも中1から通い始めた方がいい理由があります。下の図をみてください。

中学3年間の成績推移の例(偏差値)※塾生アンケートより

この表は同じ中学に入学した3人の中学3年間の偏差値の推移を表したものです。全員が中1の最初の成績と中3の最後の成績がほぼ同じになっていますね。実は、これはよくあるパターンなのです。もちろん、成績がずっと上がり続けていく子もいますし、途中で失速してしまう子もいます。しかし、中1の一学期の成績が、中3の二学期の成績とほぼ同じという結果になることが多いのです。小学校とは違い中学校の定期テストは出題範囲が広いですよね。なので範囲が狭く、学習内容がやさしい最初の定期テストで勉強方法を身につけ、いいスタートを切ることがとても大切なのです。

栄光ゼミナールでは、授業中にしっかりと定期テストの対策指導を行っていて、各学校の教科書に対応した副教材「教科書ワーク」といった定期テストのためのツールも豊富にそろっています。また、わからない問題は授業時間外でも先生が教えてくれるから安心です。さらに授業の受け方、ノートの取り方、復習の仕方なども教えています。
塾のカリキュラムは学校より先の範囲を教えるように組まれていますが、テキストは関連した単元の復習も組み込まれているので、限られた時間で効率よく勉強ができます。部活との両立もしやすくなりますよ。

難関高校に行ける可能性が広がる

中1から塾に通うメリットがもう一つあります。それは難関といわれる高校へ合格できる可能性が高くなることです。難関高校の入試では難しい問題が出ます。特に私立の難関高校は学校レベルを超える勉強が必要になるため、勉強することも必然的に多くなります。最近では公立高校も偏差値上位校で学校が独自に作成した問題を入試で利用することがありますが、独自問題は公立高校の共通問題に比べ難しいことが多いため、専用の対策が必要になります。
では、いつから対策を始めるのが理想的でしょうか?
とても単純ですが、早く塾通いを始めるほど、難関高校進学を実現できる率が高くなっています。一般的な受験生よりその目的に合わせて勉強する時間が長い方が成績も上がりやすく、合格のチャンスが大きくなると言えるでしょう。それに、塾には難関校をめざす人向けのカリキュラムがあるので、効果的な学習をすることができます。

CASE2. 中学2年生から通う場合

忙しい中学生活で勉強の中だるみを防げる!

2年生にとっての大問題は「中だるみ」。学校生活にすっかり慣れて緊張感がなくなる頃、部活には1年生が入部してきて先輩の立場になります。夏になれば3年生が部活を引退して責任もぐっと重くなりますね。

中学校生活は楽しいですが忙しくなるので、1年生の頃は予習・復習などの自習もおろそかになりがちです。しかし、勉強の内容がだんだん難しくなるばかりか、進みも早くなっていきます。このギャップによって、勉強についていけなくなり、学力も成績も落ちてしまうのが中だるみなのです。

中2の中だるみはなぜ起きるか?を説明したグラフ

中だるみになる時期に塾に通い始めると、忙しい学校生活の中でも、毎週塾に通い授業を受け、宿題を行うだけで一定の勉強量を確保することができます。実際、志望校に合格、進学した多くの先輩が、2年までは塾を休まないことと宿題をやることだけを守ったと言っています。
2年生になって勉強に不安を覚える人は通塾を考える時期と言えます。繰り返しますが、通塾には中だるみを防いでくれる力があるのです。
ただ、1年生の段階で学習習慣がついていない場合、そのリズムを整えるのは大変です。通い始めはつらいかもしれないですが、一度リズムを作ることができれば学力の向上も期待できるので、がんばりましょう!

CASE3. 中学3年生から通う場合

入試対策ができる!ただし、復習の期間が短いので覚悟して挑もう!

入試本番の年。中3から塾に通いはじめようと思っている人も多いはずです。そういう人は、以下の表を見てください。これは一般的な塾の中3受験生の1年間のスケジュール表です。

中3受験生の1年間のスケジュール(栄光ゼミナールの場合)

全カリキュラムが11月に終わるんですね!

過去問対策などの入試対策の期間を確保するためのスケジュールになっているよ


中学校はカリキュラムの終了が2月なので、終わるとすぐに入試が始まってしまいます。これはかなり厳しいですね。受験勉強は部活が終わった夏期講習から始めるという人も多いですが、夏からカリキュラム終了の11月までに、1・2年の復習をすべて終わらせるのはかなり難しいといえます。復習も加味して逆算すると学力検査の対策は、最低でも中3の4月から受験勉強を始めることが必要です
栄光ゼミナールでは、カリキュラムだけではなく比較的早いうちから志望校決定ための面談をおこなったり、学校が長期休みの間はたくさん勉強する目標を立てたりすることで、早めに受験生としての自覚を持って勉強できるように盛り上げています。そして、教室内・自習室には志望校に向かって一生懸命勉強している友だちの姿があるので、自分もやらなければという気持ちも生まれます。スケジュール管理、受験テクニックはもちろんのこと、空気を作り、やる気がでることこそが栄光ゼミナールに通塾する人の強みなのです。

栄光ゼミナールでは1人ひとりに合った勉強ができます。

栄光の高校受験対策では都道府県によって異なる高校入試の制度や出題傾向、最新の受験情報をもとに、進路指導を行ったうえで目標達成に必要な学習プランを作成し、苦手対策、定期テスト対策、志望校対策も、講師が生徒1人ひとりに寄り添って指導します。少人数で発言や質問がしやすく、仲間と切磋琢磨しながら成長できるグループ指導と、先生と隣り合わせでわからないところや苦手を中心に、自分のペースで学習を進められる個別指導があります。自分に合った指導形態で合格に向かって効率よく学習を進めることができます。家庭学習指導にも力を入れており、志望校合格に必要な学習内容をご提案。また、模試の結果を細かく分析したうえで苦手分野を徹底的に対策することで成績向上につなげます。

無料体験

はじめての方はご希望の教科
無料で体験できます

※一部対象外のコースがございます。詳しくはお問い合わせください。

資料請求 (時間割・料金表・パンフレット)

全教室の資料をメールで即お届け!
今すぐご検討いただけます。

※ご希望のすべての教室の資料が見られるURLを、メールでお送りいたします。

お電話でのお問い合わせは
0120-315-853
月〜土 10:00-21:00/日/祝10:00~18:00

カンタン30秒!学び方診断

毎月LINE公式アカウントで配信

関連記事

高校受験のための塾は、情報を十分に吟味しないまま塾を選んでしまうと、思うように学習の成果を上げることができないことも。塾選びに失敗しないために、確認しておきたいポイントをまとめました。 続きを読む

高校受験の結果を左右する[内申点]を上げる方法

内申書はどうして必要なの?今回は内申点を上げる3つの方法をご紹介します! 続きを読む

内申書とは?内申が高校入試でどう活用されるのか知っておこう!

高校受験の時に重要な内申書。しかし、内申書や内申点がどうして重要なのかを知っていますか?内申点がどのように受験に影響してくるのか、委員会や部活動が有利に働くのかなどをわかりやすく解説しています。 続きを読む

一覧へ戻る

栄光ゼミナールの高校受験情報カテゴリー