共学校
埼玉
私国立中学受験対策
[2020年度合格] 栄東中
K.M さん 自治医大校
失敗は成功の“もと”
私は、淑徳与野中学校を受験しました。結果は不合格。実力相応校が落ちるとは思いもよりませんでした。でも私の苦手な問題が出たような感じもありました。最後まで苦手を残してしまったことはいけなかったなと思いました。家族ははげましてくれましたが、とても悔しくて落ち込みました。でも落ち込んでいてはいけないと過去問や入試の問題を復習しました。そのおかげで栄東中学校の東大選抜試験で合格しました。そのときは飛び上がりそうになりました。国語が平均を上回りました。しっかり国語を朝に見直し・復習をして、実力を出しきれたから成功へとつながったんだと思いました。次の目標へ中学校でもがんばっていきたいです。
ご家庭より
不合格のときは動揺したけど最後まであきらめずにがんばったことが栄東の合格につながりました。3年間親身になり指導してくださった先生方ありがとうございました。
合格校
栄東中・大宮開成中
関連情報
私国立中入試対策コース

小5・小6は多くのお子さまにとって、志望校を決め、明確な目標を持って学習を進める段階です。栄光ゼミ... 続きを読む
中学入試準備コース

小3から小4は、中学受験戦略のカギとなるとても重要な学年です。中学入試準備コースでは、周囲に差をつ... 続きを読む
公立中高一貫校受検コース

公立中高一貫校受検は、複数教科の知識を横断的に活用する力が求められる特殊なもの。それゆえに、基礎... 続きを読む
中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること 「中学受験は親の受験」といわれるほ... 続きを読む
中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路 栄光ゼミナールにも、中学受験を考えている保護者の方か... 続きを読む
敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~ 「中学受験を考えると、塾に集中... 続きを読む