埼玉
女子校
私国立中学受験対策
[2020年度合格] 浦和明の星女子中
O.F さん ふじみ野校
気付かされたこと
私は栄光ゼミナールに通って、気付かされたことがあります。それは、「あきらめないで、最後まで頑張る」ということです。私は五年生まで算数に苦手意識を持っていました。それなのに、間違えた問題は先生に質問せず、自分で解説を見て、“わかったふり”をしていました。けれど、六年生になり、さすがに駄目だと思い、それまでより積極的に質問するようにしました。すると、算数が四科目の中でも、得意科目になりました。なので、これからは、先生や家族、私を支えてくれた方々に感謝して、今まで学んだことを、思い出しながら、楽しい中学校生活を送りたいと思います。
ご家庭より
終わらない課題に何度も悩まされましたが、毎日コツコツと取り組み、最後まで頑張って机に向かう姿はとても頼もしく見え、成長を感じました。
合格校
浦和明の星女子中・栄東中・淑徳与野中・星野学園中
関連情報
公立中高一貫校受検コース

公立中高一貫校受検は、複数教科の知識を横断的に活用する力が求められる特殊なもの。それゆえに、基礎... 続きを読む
私国立中入試対策コース

小5・小6は多くのお子さまにとって、志望校を決め、明確な目標を持って学習を進める段階です。栄光ゼミ... 続きを読む
中学入試準備コース

小3から小4は、中学受験戦略のカギとなるとても重要な学年です。中学入試準備コースでは、周囲に差をつ... 続きを読む
敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~ 「中学受験を考えると、塾に集中... 続きを読む
中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路 栄光ゼミナールにも、中学受験を考えている保護者の方か... 続きを読む
中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること 「中学受験は親の受験」といわれるほ... 続きを読む