
共学校
東京
私国立中学受験対策
[2021年度合格] 質問の仕方を工夫したら、問題への理解が深まりました。
K.Kさん 豊洲校 難関私国立中入試対策コース/広尾学園中合格
栄光にはいつから通っていますか?
小3の2月からです。勉強が好きだったのと、友だちが中学受験をするというので、自分もやってみたいと思ったことがきっかけです。メダカの卵を観察する「理科実験教室」に参加したときに楽しかったので、栄光に決めました。
広尾学園中を第一志望校にしたきっかけを教えてください。
小4のとき文化祭に行ったことがきっかけです。お母さんが通いやすい距離で共学の学校をいくつか選んでくれて、その中の一つでした。カフェテリアが綺麗で、明るい雰囲気がいいなと思いました。文化祭ではプレゼンテーションを見て、インターネットの使い方を教えてもらったことを覚えています。
栄光の授業はどんなところがよかったですか?
先生が授業のテーマに沿って話を広げてくれて、いろいろなことに興味を持って楽しく勉強できたところです。先生の話で気になったことがあると、家に帰ってからインターネットで言葉の意味や語源を調べていました。それが受験勉強にも活かされたと思います。
先生への質問はよくしていたのですか?
はい。わからないところがあると、授業がない日も栄光に行って先生に質問しました。去年の3月、栄光に通えなかったときは、ファックスを使って、解説と自分の解き方を比べて「私の解き方はどこが違いますか?」と質問しました。
ファックスは、直接話すこととは違うので、わからないところをきちんと説明できるように心がけました。先生からも、「質問の仕方が上手になっている」と言われて嬉しかったです。質問の仕方を考えることで、わからない問題についてより深く考えるようになり、理解が深まったと思います。
合格したときの気持ちを教えてください。
併願校の試験が終わった後、迎えに来たお母さんに教えてもらって、「うそでしょ!?」と驚きました。教室に合格の連絡をしたときに、先生も合格したのを知っていて、それで「本当に合格したんだ!」と実感しました。
中学校に入ってもがんばって勉強したいと思います。部活はダンス部に入りたいです!
(保護者の方より)
中学受験については、娘が生まれたときから周囲の話題になっていました。小1・小2から塾に通っている子もいたので、将来の可能性を広げるためにも、本人が希望すれば中学受験しようと思っていました。
初めての受験でとても不安でしたが、面談やお電話でいろいろ質問させてもらいました。先生には「親御さんの精神面も全面的にサポートします」と仰っていただいたので安心してお任せすることができました。本当に感謝しています。
関連情報
中学入試準備コース

小3から小4は、中学受験戦略のカギとなるとても重要な学年です。中学入試準備コースでは、周囲に差をつ... 続きを読む
公立中高一貫校受検コース

公立中高一貫校受検は、複数教科の知識を横断的に活用する力が求められる特殊なもの。それゆえに、基礎... 続きを読む
私国立中入試対策コース

小5・小6は多くのお子さまにとって、志望校を決め、明確な目標を持って学習を進める段階です。栄光ゼミ... 続きを読む
敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~ 「中学受験を考えると、塾に集中... 続きを読む
中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路 栄光ゼミナールにも、中学受験を考えている保護者の方か... 続きを読む
中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること 「中学受験は親の受験」といわれるほ... 続きを読む