このイベントは終了しました。

受付終了
新学年準備テスト+ミニ実験
これまでのおさらいができる「テスト」と、楽しく学べる「理科実験」を、セットで体験できる無料イベントです。学習内容の定着度を確認し、新学年に向けて準備すべきポイントを明らかにしましょう。ミニ実験では、光の性質について学びながら万華鏡を作ります。
日程 | 2022/1/29(土)・30(日) |
---|---|
時間 | (1)10:00~11:00、(2)13:00~14:00 ※教室により異なります |
対象 | 新小2・新小3のお子さまと保護者の皆さま |
持ち物 | 筆記用具(鉛筆・消しゴム)・セロハンテープ |
新年度開講準備プログラムとは?
2022年2月から、新しくジュニアコース(新小2対象)・中学入試準備コース(新小3対象)を開講する教室限定で開催する、無料のイベントです。栄光ゼミナールを知っていただく機会として、この機会にご参加ください。
実施概要
1. 新学年準備テスト

学習定着度を確認するためのテストです。将来の中学受験を見据え、現時点での思考力・判断力・表現力を測ることができます。
教科は算数と国語の2教科、各15分間のテストを行います。事前学習は必要ありません。
テスト結果は、個別に面談形式でご返却します。新学年になる前におさえておくべき復習ポイントや今後の中学受験対策など、きめ細かくアドバイスを行い、お子さまに最適な学習計画をご提案いたします。
2. ミニ実験「くるくる万華鏡~鏡のひみつ~」

光の性質を学びながら、「万華鏡」を作ります。筒の中で向かい合わせになった鏡がつくりだす世界を体験しましょう。実験を通して、「なぜそうなるのか」を考え、好奇心を育てます。
実験で作った「万華鏡」をプレゼント!

今回、ご自分で作った万華鏡をお持ち帰りいただけます。この万華鏡は、中身を入れ替えて楽しむことができます。
ビーズのほかに何を入れたらきれいに見えるか考え、試してみましょう。おうちの方と一緒に、楽しみながら自分だけの万華鏡を作ってみてください。
(ご注意)
・万華鏡を太陽の方へ向けないでください。目を痛める原因になります。
・小さなお子さまの手の届かない場所に保管してください。
タイムテーブル
タイムテーブル例(10:00~11:00の場合)
10:00~10:05 (5分) | ガイダンス |
---|---|
10:05~10:35 (30分) | 新学年準備テスト(算数・国語 各15分) |
10:35~11:00 (25分) | ミニ実験「くるくる万華鏡~鏡のひみつ~」 |
2022年度開講コース
【新小2】ジュニアコース
小学校の低学年では、まず「わかる」楽しさを体験することが重要です。ジュニアコースでは、低学年の指導に長けた担当講師が授業を行います。
発言が少ないお子さまには積極的に声をかけ、やる気を引き出すので、楽しく前向きに学習できます。
週に1回の通塾で、将来に役立つ学習習慣を身につけますので、「塾が初めて」というお子さまでも、安心してお任せください。
【新小3】中学入試準備コース
小3から小4は、中学受験戦略のカギとなる、とても重要な学年です。
小5・小6になると、既に得た知識を「活用する」学習が主となり、基礎知識の復習に多くの時間を割くことが難しくなります。小3のうちに、中学受験に必要な基礎知識の定着を徹底しましょう。
さらに一部の教室では、御三家中学や国立・早慶付属中など、難関中学を目指すお子さま向けに「難関中学入試準備コース」をご用意しております。詳しくはお問い合わせください。
※難関中学入試準備コースの受講には、一定の学力基準をクリアする必要があります。
注意事項
お申し込みについて
予約定員制です。定員になり次第、受付を終了しますのであらかじめご了承ください。
キャンセル受付について
キャンセルをご希望の場合、開催日の2日前までに下記のメールアドレスまでご連絡をお願いいたします。キャンセル受付専用メールアドレス :information-desk@eikoh-seminar.com
関連情報
中学入試準備コース

小3から小4は、中学受験戦略のカギとなるとても重要な学年です。中学入試準備コースでは、周囲に差をつ... 続きを読む
私国立中入試対策コース

小5・小6は多くのお子さまにとって、志望校を決め、明確な目標を持って学習を進める段階です。栄光ゼミ... 続きを読む
公立中高一貫校受検コース

公立中高一貫校受検は、複数教科の知識を横断的に活用する力が求められる特殊なもの。それゆえに、基礎... 続きを読む
ジュニアコース

小学校の低学年では、まず「わかる」楽しさを体験することが重要です。ジュニアコースでは、低学年指導... 続きを読む
中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること 「中学受験は親の受験」といわれるほ... 続きを読む
中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路 栄光ゼミナールにも、中学受験を考えている保護者の方か... 続きを読む
敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~ 「中学受験を考えると、塾に集中... 続きを読む