グループ指導と個別指導の学習塾 栄光ゼミナール
お電話でのお問い合わせ
03-5922-5491
受付時間:(平日)14:00~21:00 (土)10:00~21:00
上記以外の時間はフリーダイヤルもご利用ください
学習や受験に関するご相談など、
お気軽にお問い合わせください。
受付時間 (平日)14:00~21:00 (土)10:00~21:00
①学習方法が選べます。
グループ・個別・Z会通信添削・iPad(学習動画視聴・学習アプリ)を組み合わせながら、学習を進めることができます。
②目的に合わせた学習ができます。
目的や目標に合わせたコース・教科を選択することができます。
③授業を欠席したときにはフォローが受けられます。
授業を欠席したときには、授業に遅れることがないように欠席者を対象に毎週土曜日にフォローを行っています。
板橋区・練馬区のたくさんのお子さまにお通いいただいています。
ぜひ、栄光ゼミナール東武練馬校であなたにぴったりの学習方法で成績向上・志望校合格を目指しましょう。
お子さまの「わからないところがわからない」そんな悩みお持ちではないですか。
また、お子さまの可能性を信じ、「上を上を目指す姿勢」を育んでいきませんか?
我々スタッフはその悩み・願いを請け負いたいと考えています。
東武練馬校は、指導ではなく指導効果を売りにする教室です。
そのためには、i-cot(自立学習室)をはじめ、家庭学習までをサポートする保護者の皆さまへのお電話、個人面談、保護者面談、保護者会と、保護者さまを含めて、お子さまに合った良い学習の場が提供できます。
ぜひ一度教室に足を運んでください。まずは、体験学習からはじめませんか?
お気軽にお問い合わせください。
少しでも「やってみようかなぁ」「やろう!」と思う瞬間があると思います。
その瞬間が始めるのに最適なときです。
「あの学校に絶対合格したい!」「友だちのあの子に負けたくない!」「学校で一番をとりたい!」その気持ちを助けるのが東武練馬校の教師たちです。
何かに悩んでいたらすぐ先生に相談しよう。きっとみんなの力になれるから。
やる気が出なければとりあえず栄光ゼミナール東武練馬校に来てください。
先生たちは君たちのことを待っています!
【東武練馬校に通塾中のお子さまの学校】
<小学校>
【板橋区立】北野小・徳丸小・若木小・志村第五小・紅梅小・上板橋第四小・下赤塚小・高島第二小
【練馬区立】北町小・北町西小
【私立】淑徳小・星美学園小・立教小
<中学校>
【板橋区立】赤塚第一中・西台中・中台中・高島第一中・高島第二中・高島第三中・桜川中・上板橋第四中
【練馬区立】北町中・開進第一中・開進第二中・開進第四中・豊渓中・大泉北中・練馬東中・光が丘第一中
【私立】共立女子中・実践女子学園中・淑徳中・城西川越中・城北中・城北埼玉中・聖学院中・獨協中・日本大学豊山女子中・富士見中・立教新座中
<高等学校>
【都立高校】飛鳥・大泉・大山・科学技術・北園・北豊島工業・小石川・小山台・総合芸術・高島・豊島・光丘
【私立高校】関東国際・共立女子・國學院・実践女子学園・十文字・淑徳・淑徳巣鴨・城西川越・城北・城北埼玉・聖学院・正則・大東文化第一・獨協・東京農業大学第三・豊島学院・日本大学鶴ヶ丘・日本大学豊山・日本大学豊山女子・富士見・保善・立教新座
【指導教科】
英語・国語・社会
【指導方針】
準備=自信=結果
【指導教科】
算数・数学
【指導方針】
やり方を覚えよう。がむしゃらにやるだけでは、時間がもったいない。
【指導教科】
算数・数学・理科・適性検査理系
【指導方針】
生徒1人ひとりにあった方法を見つけ、やる気を引き出します
【指導教科】
実験入門・ロボットプログラミング入門・科学総合
【指導方針】
自立して学ぶ
【指導教科】
算数・数学
【指導方針】
解けることの楽しさを伝えます!
お子さまの学習特性は?集中力は?
またお子さまにあった声のかけ方は?
童話『三匹の子ぶた』をもとにした10問の質問に答えるだけで、お子さまの学習に関わる特性を分析します。
「どのような学習特性のお子さまは、どのような学習によって成果を上げるのか」、過去の指導法や成果をAIに取り込み、そのAIがお子さまの学習特性に合った学習アドバイスを提示します。
■こんなことがわかります!
①「学力診断」+「AI学習診断」でお子さまに最適な学習がわかります。
②苦手やつまずきの原因と対策がわかります。
③効果的な学習を実現するお子さまにあった学習スタイルがわかります。
■次の5つの学習に関わる特性を分析しています。
①性質特性…学習傾向や得意・不得意など
②思考特性…問題を解くときの頭の動かし方、分野とのマッチングなど
③行動特性…学習スタイルなど
④重点価値基準…選択しなどの判断・決断
⑤視座・時間軸…目標の立て方・計画の立て方など
■AI学習診断受検時間
10分程度
※別途学力診断で60~90分かかります。
※学力診断の受験時間は学年により異なります。
■お申し込み
教室まで直接お電話にてご予約ください。
■診断結果ご返却について
面談形式で解説・ご返却いたします。
■推奨学年
小3~高3
続きを読む
東武練馬校では、2018年2月よりサイエンスコースを開講しております。
サイエンスコースは子どもたちが自らの体験を通じて学ぶ「アクティブラーニング型」の授業です。
授業を通じて、「論理的思考力」「課題解決力」「表現力」など、まさにこれからの時代に必要とされる「21世紀型スキル」を身につけることができます。
主体的に学び、新しい価値を創造する力を、栄光ゼミナールのサイエンスコースで育んでいきましょう。
2018年東武練馬校授業予定日・授業時間
4/21(土)・5/26(土)・6/23(土)・7/21(土)・9/22(土)・10/27(土)・11/24(土)・1/26(土)
実験入門:14:30~15:30
ロボット・プログラミング入門:15:45~16:45
科学総合:17:00~18:00
実験入門(新小2・新小3)・・・大好評いただきまして満席となりました(定員10名)
ロボットプログラミング入門(新小2・新小3)・・・あと4名(定員8名)
科学総合(新小4・新小5)・・・大好評いただきまして満席となりました(定員10名)
お申し込みは東武練馬校(03-5922-5491)までご連絡ください。
続きを読む
新学年の学習がスタートする2018年3月より、新中学2年生・新中学3年生のグループ指導「高校入試対策コース」5科/3科セットが開始いたします。
都立高校入試の理科・社会は、ともに中2までの学習内容の定着度が入試結果を大きく左右します。
理科は問題の8割が中2までの学習内容で、特に頻出の「電流・化学変化」などの単元は中2で学習します。
「受験者平均点が約55点」の理科を早い段階で学習し始めることで得意科目にし、第一志望校合格に一歩近づけます。
社会は地図を用いた歴史・公民分野の出題も多く、実質的には中2までに学習する地理分野が大きな割合を占めています。
学校の中3カリキュラムは歴史と公民のみのため、早い時期から社会を学ぶことで、基本知識の理解を深め、図表や地図に対応できる力を養います。
理科・社会ともに早い時期から学習をすることが大切です!
受講料につきましても、5科(数学・英語・国語・理科・社会)、3科(数学・英語・国語)を受講いただきやすいよう、単科ずつの受講よりもお得なセット料金をご用意しております。
例えば、
「中2 数学・英語」を受講すると、月謝が21,600円(税込)
「中2 5科セット」 を受講すると、月謝が27,000円(税込)
例えば、
「中3 数学・英語」を受講すると、月謝が30,240円(税込)
「中3 5科セット」 を受講すると、月謝が37,800円(税込) ※9月~43,200円となります。
となっております。※他、維持費・教材費・テスト費がかかります。
栄光ゼミナールで志望校合格のための準備を進めていきましょう。
続きを読む
続きを読む
続きを読む
続きを読む
アクセス・地図
TEL | 03-5922-5491 受付時間:(平日)14:00~21:00 (土)10:00~21:00 |
---|---|
住所 | 〒175-0083 |
最寄り駅 | 東武東上線 東武練馬駅 |
案内 |
東武練馬駅北口を出て、すぐ右に曲がります。踏切を背にして進むと右角にミスタードーナツ、信号を渡ったところにイオンがある交差点に出ます。その交差点を右折し、交番の前にある横断歩道を渡って右に曲がります。そのまま50mほど歩いて左側にあるサンライズ東武練馬の1階が栄光ゼミナール東武練馬校です。 |
近くの教室 | |
対象 |
※高校生は個別指導でお預かりいたします。 |
授業形式 |
少人数グループ指導・個別指導
|
コース | |
安全対策 | ICカードによる入退室管理システム完備 |
自習室 | 自立学習室 i-cot完備 |
学年・目的別コース
教室ごとの時間割、受講料、
コース別に学年ごとの対策ポイントや
学び方を解説したパンフレットなど
詳しい資料をお送りします。
楽しく学ぶことから深く考える力を伸ばし、正しい学習姿勢を身につけることを目的としたコースです。知識の詰め込みではなく、問題を解いていく過程で生じる疑問を1つひとつ解きほぐしていくことにより、知的好奇心を呼び起こし、正しい学習姿勢を身につけることができます。
続きを読む
「実験入門」では1人1つの実験キットを使い、科学実験を行います。「ロボット入門」では、「レゴ®エデュケーション WeDo™ 組み立てセット」で組み立てたブロックロボットを、簡単なコンピュータープログラミングで動かすことを学びます。
続きを読む
「中学受験新演習」を主教材に、私国立中学合格に必要な学力形成をはかります。綿密に組み立てられたカリキュラムと問題演習によって得点力を高め、自分のトップ校への合格を目指します。少人数グループ指導により、お子さま一人ひとりとコミュニケーションをとり、理解度を確認しながら授業を進めます。
続きを読む
適性検査対策として、数的推理や論理、グラフなど資料からの考察、課題作文など、出題傾向に合わせた発想力や記述力を養います。また、適性検査対策と並行して漢字や国文法、計算など小学校で学習する基礎的な内容を確実に理解させます。
続きを読む
学校より約1ヶ月ほど先行したカリキュラムを採用し、お子さまが学校で自信をもって授業に臨める学力づくりを目指しています。小学校課程での学力を確実なものとし、中学進学後の高い学習成果につながる学力を身につけます。
続きを読む
教師に気軽に質問でき、板書も見やすいコンパクトな教室で授業を行います。一人ひとりの習熟度を把握し、学習進度や課題に添った宿題提出やノートの取り方まできめ細かくフォロー。入試頻出の重要単元をしっかり身に付け、応用力と実戦力を鍛えます。
続きを読む
国立、開成、早慶などの最難関校を目指すお子さまのために、中3の早い段階で全内容を修了し、難易度の高い入試問題演習に取り組みます。塾生の方には年4回親子セミナーを企画し、入試に向けた戦略をご説明するなど、万全の対策を行っています。
続きを読む
定期テスト対策に何よりも重要なことは、日々の学習の中で、基本事項の徹底的な理解・習熟を図ることにほかなりません。各学校教科書にぴったり対応した教材「教科書ワーク」で定期テストの範囲に合わせてくり返し学習しながら、教師はノートのとり方まできめ細やかに指導します。
続きを読む
【小学生】
基礎学力の定着や苦手克服、私国立小学校準拠、各種受験対策(私国立中受験・公立中高一貫校受検)など、1人ひとり異なる学習目的にあわせたカリキュラムで学べます。習い事を続けながら中学受験対策をしたい、など、お子さまの学習目的や習い事・スポーツ等の予定に合わせた学習スケジュールをご提案します。
【中学生】
(公立中学生のお子さま) 定期テスト対策、苦手克服、部活動との両立、高校受験対策など。
(私立中学生のお子さま) お通いの中学校のカリキュラムにそった予習復習、学校教材(プログレス・トレジャー・体系数学など)を使った定期テスト対策、内部進学対策など。
1人ひとりが「自己ベスト」(学習目標)を設定し、オーダーメイドの学習計画表「学習スケジュール」にそった授業で、目標達成をめざします。
【高校生】
(学校成績向上) お通いの高校のカリキュラムに合わせた予習復習、苦手克服、定期テスト対策や内申点対策など。
(大学受験対策) 大学入試(一般)対策、AO・推薦入試対策、内部進学対策など。
栄光の個別指導なら、学校ごとに異なったカリキュラムや進度に対し、1人ひとり専用の学習スケジュールでわからない単元や学びたい内容だけを効率よく学べます。1年間の復習や受験スタイルに合わせた科目別指導など、お子さまに必要な学習テーマにそった指導を行ないます。
続きを読む