ジュニアコース
対象学年 | 小1、小2 |
---|---|
教科 | 算数、国語 |
クラス | 少人数クラス |
時間割・受講料 | 詳細は資料をご確認ください |
小学校の低学年では、まず「わかる」楽しさを体験することが重要です。ジュニアコースでは、低学年指導専門の教師が、少人数クラスできめ細やかに指導します。
お子さまのやる気を引き出しながら、ただ解き方を教えるのではなく、自分で考える力を養います。
週に1回の通塾で、将来に役立つ学習習慣もしっかりと確立。「塾が初めて」というお子さまでも、安心してお任せ下さい。
低学年指導に特化。ジュニアコースのポイント
やる気を育てる低学年指導専任教師

授業は低学年指導の専門的な研修をうけた、ジュニアコースの専任教師が指導します。発言が少ないお子さまには、積極的に声をかけていきます。
子どもたちは小さな変化や成長を”ほめられる”ことで、「自分はこれが得意なんだ」と自信がつき、学びに前向きに取り組めるようになります。
将来の中学受験の基礎を築くオリジナル教材

教材は、将来の中学受験の基礎を築くオリジナル教材を使用しています。例えば、2年生の教材「ジュニア新演習」。
通常の学習内容に加えて、学校では3年で学習する内容も盛り込んでいます。学年を越えたスパイラルな算数学習によって、基本的な知識や技能はもちろん、応用問題に取り組む思考力も身につきます。
少人数クラスで 一人ひとりに最適な指導

授業は少人数クラスで行うので、講師は一人ひとりの理解をつねに把握し、適切な発問や宿題の設定ができます。
生徒どうしが活発に発言できるので、さまざまな物事に興味を持つきっかけになったり、楽しく学習できるのも少人数クラスならではの魅力です。
自習や家庭学習の進め方まで丁寧に指導します

新しく学んだことを復習し、反復練習をして理解を定着させたり、中学受験に向けて学習のリズムをつけるために、授業時間以外での自習や家庭での学習は不可欠です。
栄光ゼミナールでは、一人ひとりの家庭学習についても計画立てや進捗管理などを積極的に行います。

双方向オンライン型授業で演習・質問

「時間」は限りある貴重な資源です。栄光ゼミナールでは、通塾にかかる時間を有効活用し、より安心安全な環境で学習を進められるように、オンライン双方向型授業をご用意しています。ジュニアコースの授業はこちらのオンライン双方向型授業でZoomを使って行いますので、通塾型授業と同じように活発に発言でき、楽しみながら中学受験準備を進められます。

安心・安全を最優先しています
大切なお子さまをお預かりするにあたり、安全・安心対策を最優先しています。
感染拡大防止対策
●教室では、
・定期的な換気や空気清浄機の利用をしています。
・机、椅子、ドアノブ、電話など頻繁に消毒しています。
・生徒のみなさんへのマスク着用、事前検温、入室時の消毒をお願いしています。
・食事をする際は、向き合わず、会話を控えるようお願いしています。
●教室職員は、
・マスク、フェイスシールドを着用いたします。
・出勤前の検温と健康チェックを行っています。
・手洗い、うがい、消毒を励行しています。
駅近の立地

栄光ゼミナールの教室は駅の近くで安全な立地。通塾型で受講する場合でも安心です。
お問合わせ
学習や受験に関するご相談など、
お気軽にお問合わせください
はじめての方は、ご希望のすべての教科を
1回ずつ無料で体験できます。
住所入力不要!PDFですぐ閲覧、
ご検討いただける!
お電話でのお問合わせ
月~金 10:00~21:00/日・祝 10:00~18:00
関連情報
私国立中入試対策コース

小5・小6は多くのお子さまにとって、志望校を決め、明確な目標を持って学習を進める段階です。栄光ゼミ... 続きを読む
中学入試準備コース

小3から小4は、中学受験戦略のカギとなるとても重要な学年です。中学入試準備コースでは、周囲に差をつ... 続きを読む
公立中高一貫校受検コース

公立中高一貫校受検は、複数教科の知識を横断的に活用する力が求められる特殊なもの。それゆえに、基礎... 続きを読む
中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること

中学受験における親の役割とは?母親・父親がお子さまにできること 「中学受験は親の受験」といわれるほ... 続きを読む
中学受験のための塾はいつから?小4という岐路

中学受験のための塾はいつから?小4という岐路 栄光ゼミナールにも、中学受験を考えている保護者の方か... 続きを読む
敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~

敵か味方か習い事~中学受験との両立は可能?親が考えるべき選択とは~ 「中学受験を考えると、塾に集中... 続きを読む